メイト通信 バックナンバー〈15〉

2019.12発行 VOL.77より

先日、三木の森林公園を散歩してきました。
寒さで紅葉もだいぶ進み、かなり色づいてきたところでしたが、
日差しもあり、比較的暖かくゆっくりと歩いてきました。
ところで、私のように散歩されている方、やはり高齢者の方が多いですね。
意外だったのは、その高齢者の方で散歩のついでにポケモンGOをやっている方が
2組もおられたこと…。
たしかに、ただ歩くよりポケモンGOをやりながらのほうが楽しいですからね。
そこでふと思いました、ポスティングをしながらポケモンGOをやれば、いっぱいポケモンGET! 
…いや!いや!ダメですよ!!交通事故の原因です!!
気づいたら自分がゴースやゲンガーになってしまいます。
ポケモンGOに限らず、歩きスマホはパワフルポストのルールでは禁止されています。
スマホを使う必要がある時は安全なところで立ち止まって使いましょう。

2019.12発行 VOL.76より

最近、祭日に日の丸を掲げる家庭が増えてきたと感じませんか?
私も数年前からお正月には掲げています。昔ながらの竹竿で。
実は、この竹竿、ずうっと何年も部屋に突っ張り棒のように置かれていました。
何故そこにあるかも疑問に思わず、雨の日などは洗濯物を干すのに
「ちょうどいい」わけで…結構重宝していました。
ある日亡くなった母の遺品を整理していたところ、金色の玉を見つけたのです。
はっと閃いて、竹竿の先を見ると金色の玉が取り付けられそうだったので、試すとピッタリ。
子供の頃を思い出しました。
小学2年生のときに亡くなった父が、毎年お正月に日の丸を掲げていたことを。
探してみると日の丸自体も出てきました。
さすがに色あせてボロボロでしたが。
なんだかものすごく懐かしくなり、すぐにデパートに電話しました。
日の丸がどこで買えるかわからなかったので…。
呉服屋さんらしいですね、その日のうちにデパートの呉服売り場で購入しました。
そして、金色の玉のことを金球ということも教えていただきました。
それ以来、お正月と天皇誕生日だけですが、その古い竹竿と金球で日の丸を掲げています。
その日の丸を見て、父との思い出が蘇ります。

2019.12発行 VOL.75より

ポスティングを行っていると感じますね。
世間はクリスマス一色です!
商店街などではクリスマスツリーの飾りつけ、ジングルベルや赤鼻のトナカイ等の
クリスマスソングが流れています。
こういうのが目に入り、耳に聞こえるとなんだかウキウキしてきたり、
12月ということで理由もなく忙しく思えてきます。
気分が高揚し、テンポよくポンポンとチラシを投函するのは良いのですが、
逆に慎重さが欠ける可能性もありますね。
クリスマスの雰囲気を味わうのはよいですが、それはそれとして、時々、
自らの投函ぶりを自分で見て反省しつつ丁寧なポスティングに努めましょう。
特に、最近は「チラシお断り」表示を見落としたことで起こるクレームが増えています。
今年もあとわずか、交通事故はもちろん、インフルエンザ等、健康にも注意して頑張りましょう。

2019.12発行 VOL.74より

いよいよインフルエンザの季節に突入です。
チラホラと学級閉鎖の話題が出てきました。
手洗い、うがいが良いのも当然ですが、もっと積極的に食事等から予防ができないでしょうか?
調べてみるとやっぱりインフルエンザ予防に効果のある食べ物があるようです。
ネットに出ていただけでもこれだけあります。
小松菜/ブロッコリー/マイタケ/納豆/かぼちゃ…
そういえば「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」って聞いたことがあります。
こうしてみると野菜ばかりですね。
要するにビタミン類と植物繊維を摂りなさいということでしょうか?
それに納豆、発酵食物であるチーズやヨーグルトにも予防効果が…
ビタミンで免疫効果を高め、発酵食品で腸内環境を整えることが予防につながるみたいです。
ただ個人的には肉や魚も必要と思っています。
体力がつくのはやっぱり肉や魚、ポスティングは体力勝負のところもありますから。
私は体力を維持するために、好き嫌いをせずに、バランスよく摂取したいと思います。

2019.11発行 VOL.73より

今年も災害の多い年でした。
幸い明石周辺では大きな被害は出ませんでしたが、
他地区のポスティング業者では甚大な被害が出たところもあるようです。
将来の災害に備え、個人レベルでも見直すことが必要かもしれません。
たとえば、損害保険。
火災保険には入っているかもしれませんが、補償範囲が問題です。
地震保険や地震特約については、聞くようになりましたが、台風や水害は対象外かもしれません。
今年封切りになったアニメーション映画、新海誠監督の”天気の子”の世界が
現実になるとは思いませんが、今年の大規模な水害が偶然とも思えません。
残念ですが来年以降も、次々と災害が発生すると思われます。
避難時に持ち出す貴重品や防災グッズの見直しや確認も定期的に行いましょう。
また、キャッシュレスが普及しつつありますが、手元に現金も少しは置いておきましょう。
銀行がある?しかし、停電ならATMも動きません。
コンビニ等のレジも動きません。
現金なら売ってもらえる可能性がありますからね。


ページのトップへ戻る