EMPOWER WALKING ~エンパワーウォーキング~

ウォーキングでQOLを向上!ウォーキングマガジン

VOL.3『継続とメンテナンス』

エンパワーウォーキング  

「歩喜(あるき)を継続するために!」

〈1〉歩喜でリラックス 歩くことを継続しよう!
前号で紹介しました『歩喜』は覚えていますか?
(忘れてしまった方はバックナンバーをご覧ください)
目的・意図をもてたら、次は継続!継続するためにどんな工夫ができるでしょうか?
「歩くこと」を目的ではなく手段と考えるのはいかがでしょう!
「歩くことで得られる目的」をつくるのです。
例えば「公園で歩くこと」を継続したい場合「公園での楽しみ」をつくる。
お気に入りの休憩場所を決めて、植物、鳥のさえずり、新鮮な風、木陰…など、体全身で味わう。
心身ともにリラックスできますし、そこに行くことが楽しみになるのではないでしょうか。
また、志を同じくする同志=仲間をつくるのもいいですね。
同じ想いを共有することができ、お互いの健康意識・継続性を高めることができれば、
最高の志合わせ(幸せ)ではないでしょうか? 

 

〈2〉足底全体の重心移動+体の軸で踏みつけて  
エンパワーウォーキングを 前号で立ち位置の姿勢づくりをしました。
次は移動姿勢づくりです。
重心の移動により体の動きが形成されます。
ウォーキングは体の重心が前にいく時、体幹軸が一緒に移動することが理想です。
それでは詳しいポイントをおさえていきましょう!
足裏の動きは「踵の真ん中(外側踝から中に入って足幅の中心ぐらい)を地面に接地⇒
足裏の外側から『拇指球』の順に、重心が移動していくように」動くのが理想です。
この着地点がぶれると片足軸がぶれ、アンバランスな感覚が生じ、故障の原因にもなります。
軸をつくるためには本来は筋トレが必要となりますが、
日頃の歩行の中で意識できることもあります。
ポイントは着地の際に「足の底全体で地面を踏む意識」!
踏み出した足の底面から足の指先までじわじわと意識が広がり、
脚全体・体幹に動きが繋がり、全体的にバランスがとれるイメージです。
ぜひ「足の底全体で地面を踏む意識」をイメージして一歩一歩踏み出しましょう。 

エンパワーウォーキング

〈3〉足裏のメンテナンス アーチの3つの機能
足裏には「アーチ(少しのくぼみ)」があります。
アーチには
「小指球~踵:外側の縦アーチ」
「母指球~踵:土踏まず内側の縦アーチ」
「母指球~小指球:横アーチ」
の3つの機能があります。
足裏は母指球・小指球・踵・趾の支点で身体を支えています。
アーチが機能しないと、土踏まずに痛みが出たり歩き疲れを起こしやすく、
外反母趾、足底筋膜炎などの故障の元となります。
 

エンパワーウォーキング


普段の生活の中で出来るメンテナンス
① 外に出かけるときはなるべく紐靴を履く
② 靴下、靴は足にフィットするものを履く
③ お風呂の中で足裏マッサージや指を動かしケアする
④ 竹やボールなど使ってアーチに刺激を入れる

どれも簡単にできますので 是非やってみてください! 

この紙面を見ながら実際にメンテナンスしてみてくださいね! 次回もお楽しみに!

 

▲山上コーチによるマッサージの動画 

 

次号もお楽しみに~!


ページのトップへ戻る